-
InfoService2023.06.07当社が運営事務局を務める「人的資本理論の実証化研究会」公式サイトをリニューアルオープンしました
-
Release2023.06.07【人的資本理論の実証化研究会】2023年度参画企業は27社に。味の素、伊藤忠商事、資生堂等の人材能力データ等をもとに、企業価値に影響を与える人的資本の指標を更に検証
-
Media2023.05.25日経BP Human Capital Online「働きがいの向上を目的に心理的安全性を高める―タムラ製作所」にて、「GROW360」をご紹介いただきました
-
Media2023.04.27日経BPコンサルティング CCL.「人的資本が充実している企業は株式市場での企業価値も高い」にて、「人的資本理論の実証化研究会」をご紹介いただきました
-
Media2023.04.26日経BP Human Capital Online「管理職の能力が企業価値の予測につながる、「人的資本理論の実証化研究会」が発表」にて、「人的資本理論の実証化研究会」をご紹介いただきました


当社が運営事務局を務める「人的資本理論の実証化研究会」公式サイトをリニューアルオ...
当社が運営事務局を務める「人的資本理論の実証化研究会」公式サイトをリニューアルオープンしました
【人的資本理論の実証化研究会】2023年度参画企業は27社に。味の素、伊藤忠商事...
【人的資本理論の実証化研究会】2023年度参画企業は27社に。味の素、伊藤忠商事、資生堂等の人材能力データ等をもとに、企業価値に影響を与える人的資本の指標を更に検証
日経BP Human Capital Online「働きがいの向上を目的に心理的...
日経BP Human Capital Online「働きがいの向上を目的に心理的安全性を高める―タムラ製作所」にて、「GROW360」をご紹介いただきました
日経BPコンサルティング CCL.「人的資本が充実している企業は株式市場での企業...
日経BPコンサルティング CCL.「人的資本が充実している企業は株式市場での企業価値も高い」にて、「人的資本理論の実証化研究会」をご紹介いただきました
日経BP Human Capital Online「管理職の能力が企業価値の予測...
日経BP Human Capital Online「管理職の能力が企業価値の予測につながる、「人的資本理論の実証化研究会」が発表」にて、「人的資本理論の実証化研究会」をご紹介いただきました

Purpose
誰しもが公平な評価を受け、平等な教育機会を得ることができる。
自らの評価・教育の履歴を社会で活かし、活躍の機会を生み出すことができる。
私たちが目指す世界です。
IGSは、パーパスに沿い、倫理観の伴う適切なテクノロジーを活用することで
世界中の誰もが、持続可能な形で、生涯学び成長し続けることができる社会を実現する。
そのための手段を、提供してまいります。
100年後、このパーパスがちっぽけなものに見えることを、目指して。

Vision
完全な評価システムというものは、存在しません。
それでもこの国の評価方法は、まだまだ未発達
当然ですが、人の価値や魅力はそれだけでは測れません。
人にとって正しく評価されるということは、自己肯定の種であり、その種は一生育ち続けます。
自己肯定は、自己成長の源泉です。
自分を肯定できる。それを励みにもっと成長する。
そんな人が増えればきっと、世の中はもっとハッピーになると、信じています。
IGSは、ビジョンとテクノロジーで、評価と教育の未来を、切り開いていく会社です。
Services
-
AI搭載エンジンにより、社員や採用候補者のコンピテンシー、気質などを科学的に測定し、能力を可視化します。就活人気企業上位30社のうち12社に導入実績があります。昇進・昇格時の判断や、上司による部下育成の場面など、企業内での活用も進んでいます。
-
DX変革がうまくいかない原因には、潜在的に私たちが持つDXへの不安や思い込み、意思決定傾向といった「DXへのバイアス」が挙げられます。バイアスの可視化と能力診断をもとに、マインドセットから基礎スキル・リテラシー向上まで、適切な教育を行うことで、Society5.0時代の組織競争力を高める『攻めのDX』力を強化します。
-
無償のリスキリング・採用一体型のサービスです。ブロックチェーン技術を活用した「連帯貢献システム」を取り入れ、学習者の金銭的負担がないリスキリングの場を提供。学習者が転職すると、採用費用の一部が人材育成に関わった全員に還元される仕組みです。IGSは、ONGAESHIプロジェクトチームに参画し、プロジェクト運営、サービス開発・運営を担っています。