News
-
Media2022.09.22読売新聞(9/22朝刊)「現役有利 早めに自己分析」で「Ai GROW」が取り上げられました
-
Media2022.09.01東洋経済の「すごいベンチャー「過去の500社」IPO組の実力は 全26社を「時価総額」と「営業損益」でランキング」にて、IGSをご紹介いただきました
-
Event2022.09.01日経BPコンサルティング主催「企業価値向上セミナー 「人的資本」と「脱炭素」の戦略を考える」(9/15開催)に、代表福原が登壇いたします
-
Release2022.08.18「男女賃金格差の原因は、女性の得意な能力が評価されないから」 IGS、大手企業の管理職手前の人材能力データと給料の関係を分析。男女賃金格差 評価バイアス分析サービス「GROW Analysis for DEI」を8月より開始
-
Media2022.08.17日本人材ニュース「【著者が語る】日本企業のポテンシャルを解き放つDX×3P経営」にて、代表福原の書籍を紹介いただきました
-
Release2022.08.04「探究力測定」の評価データが示す、生徒の「探究力」最新傾向と、効果的な指導方法を紹介。東京学芸大 藤村准教授のワークショップ付セミナーを開催
-
Release2022.07.22三重県高校生のグローバル・リーダー育成プログラムに向けた、オンライン データサイエンス講座を、IGSが7月より開始
-
Release2022.07.21【山形県初】山形県立新庄南高等学校が、総合型選抜入試対策や特別活動の評価に向けて、生徒の強みをAIを活用し可視化する「Ai GROW」を導入
-
Media2022.07.21Apparel Web Innovation Lab「【取材レポート】 Web3をもっと身近に 就活、学習支援、ファッション、フード多角度でWeb3の可能性を探るイベント「Web3の世界」が都内で開催」にて、7/16に開催したSTARのWeb3 Seminarについて取り上げていただきました
-
Release2022.07.19さいたま市や広島県など4自治体が、探究・STEAM教育の施策・効果・予算獲得の実例を語る「自治体向け IGS教育フォーラム2022夏」を7月28日に開催
-
Release2022.06.23鳥取県初、青翔開智中学校・高等学校が、生徒の非認知能力を客観的に評価するため、評価に関わるバイアスをAIで補正する評価ツール「Ai GROW」を導入
-
Event2022.06.20日経BP 総合研究所主催イベント「ここから始めるカーボンディスクロージャー ESG経営入門」に、代表福原が「『人的資本の情報開示』企業が真に検討すべきこととは」をテーマに、7月13日(水)17時10分より登壇いたします
-
Release2022.06.03【私立小学校で初】昭和女子大学附属昭和小学校が、エビデンスベースの教育に向けて、児童の資質・能力をデータで可視化するAi GROWを導入
-
Media2022.06.01先端教育(2022年7月号)「CDO(最高デジタル責任者)の任命やDX推進に必要な人材のデータ化とは?」にて、代表福原への取材が掲載されました
-
Media2022.05.29ログミーファイナンス「IGS、通期は大幅増収増益で着地 今期は既存2事業のシェア拡大に加え、Web3の時流を捉えたビジネスを推進」で、2022年3月期決算発表会の内容をご紹介いただきました