News
-
Media2023.09.04教育家庭新聞「未来の先生フォーラム2023 企業出展より」(2023年9月4日号)にて、「Ai GROW」「探求力測定」が取り上げられました
-
Release2023.09.04【人的資本理論の実証化研究会】「人的資本の投資対効果」開示レーティングを実施。上位50社(日経225銘柄)を発表 -エーザイ、丸井グループ、旭化成が上位に-
-
Media2023.09.03日経電子版「人的資本、成長力を占う 有報開示「元年」を採点」にて、人的資本理論の実証化研究会が実施した「人的資本の投資対効果」有報 開示レーティングが取り上げられました
-
Media2023.09.03日経ヴェリタス「人的資本、成長力を占う 有報開示スタート、戦略・投資で採点」(2023年9月3日号)にて、「人的資本理論の実証化研究会」が取り上げられました。
-
Event2023.08.30コモンズ投信セミナー「予測不能な時代に必要な「非認知能力」を重視した、学校えらびって? ~IGSをお招きして~」に代表福原とCOO中里が登壇いたします
-
Release2023.08.18【ONGAESHIプロジェクト】日本人初、Ethereum Foundation Next Billion Fellowshipに、ONGAESHIの開発運営を担うIGS代表福原正大が選出
-
Media2023.08.14中山芳一先生の新刊「教師のための「非認知能力」の育て方」( 明治図書出版)にて、非認知能力の定量的な評価への挑戦の事例として「Ai GROW」をご紹介いただきました
-
Release2023.08.10【栃木県初】星の杜中学校・高等学校が、非認知能力を客観的に測定・分析するために、AIを活用して生徒が評価し合うツール「Ai GROW」を有償導入
-
Media2023.08.04ニッキンONLINE「【実像】賃金差が問う「女性登用」 固定観念捨て改革加速」にて、代表福原のコメントが取り上げられました
-
Media2023.07.14日経BPコンサルティング CCL.「日本企業が人的資本情報開示の遅れを取り戻すために」にて、代表福原の講演内容を取り上げていただきました
-
Media2023.07.08日本経済新聞「中小「リスキリング」に知恵 IGS、NFTで無料講座」(2023/7/7電子版、7/8朝刊)にて、ONGAESHIが取り上げられました
-
Service2023.07.06文部科学省「成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業」に採択された東京理科大学のプログラムにおいて、当社が協力機関として支援いたします
-
Release2023.07.05【ONGAESHIプロジェクト】応援したい人のリスキリングを無償化できるNFTの申込が、2日で100個突破
-
Media2023.06.29AERAムック「偏差値だけに頼らない中高一貫校選び2024」(2023/6/29発売)で、Ai GROWをご紹介いただきました
-
Media2023.06.21日本経済新聞「人的資本の数量開示「子会社の把握難しい」7割」(2023/6/21)にて、代表福原のコメントが取り上げられました